ドキュネットBBS

32287
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - テスト93

2020/09/12 (Sat) 04:18:55

定数と93

無題 - テスト92

2020/08/02 (Sun) 06:37:51

テスト92

テスト91 - テスト91

2020/06/30 (Tue) 19:17:15

テスト91

はじめまして。 - S

2012/02/14 (Tue) 18:47:42

こんにちは。私は速記やキーボード入力に関心を持ち、研究及び入力法の開発などを趣味として行っているものです。

この度はこのホームページにたどりつきまして、記事を読ませていただきました。感想ですが、あぁこのように活動されている方がいらっしゃるんだと、何か懐かしく(存じ上げませんのに)、ほっとした温かいものを感じております。

掲示板の内容削除はもったいないです。速記道楽さんのホームページように保管庫など作られて、そこに置かれたらうれしいです。

私は速記科学研究会や速記懇談会に出入りして研修させていただいておりますが、rooksnakeさんはご存知でしょうか。もしかして常連の方だったりして何か野暮な質問かもしれません。失礼の段はお許しください。

これからの記事を楽しみにしております。では。

予告02 - rooksnake

2011/04/05 (Tue) 02:39:04

(※ 近日中ウェブサイト全面改変予定。掲示板内容も全面削除予定。)

「やまぶき」VS「Q's Nicolatter」VS「親指の友」 - rooksnake

2010/01/11 (Mon) 13:19:22

「やまぶき」VS「Q's Nicolatter」VS「親指の友」

前提:
(「やまぶき」VS「Q's Nicolatter」)
OS→Windows XP Home
キーボードドライバ→日本語 PS/2 キーボード(Ctrl+英数)
IME→MS-IME 2000
エディタ→サクラエディタ、MS-WORD、Outlook Express、FirefoxでのGoogle検索ボックス

個人的感想:
・「親指の友」はすべてのエディタで最速であった。ただし、私のPCではVistaにインストールできなかった。速度に関して「やまぶき」VS「Q's Nicolatter」で顕著な差はなかった。インターネットの画面では「Q's Nicolatter」のほうが若干速いようである。両方ともVistaにインストールできるかどうかは不明。
・キーカスタマイズに関しては「Q's Nicolatter」が断然まさる。「やまぶき」は「yab」ファイルを開くことができればカスタマイズできるらしいが、今のところ不明。
・「やまぶき」は記号・句読点の表示について親指シフトのままのようである。
・キーボードドライバを「親指の友」にするとエディタのカーソル移動速度が急激に上がる。
・キーボードドライバを「日本語 PS/2 キーボード(Ctrl+英数)」にすれば、Win XP + MS-IME 2000 + Q's Nicolatter で十分使える。

「やまぶき」VS「Q's Nicolatter」VS「親指の友」その2 - rooksnake

2010/01/11 (Mon) 13:20:37

●「やまぶき」打鍵時の表示
英単 _ 英シフ _ 単独 _ 左シフト _ 右シフト
1 ______ ! ______ 1 ______ ? ______ ?
2 ______ " ______ 2 ______ / ______ /
3 ______ # ______ 3 ______ ~ ______ ~
4 ______ $ ______ 4 ______ 「 ______ 「
5 ______ % ______ 5 ______ 」 ______ 」
6 ______ & ______ 6 ______ [ ______ [
7 ______ ' ______ 7 ______ ] ______ ]
8 ______ ( ______ 8 ______ ( ______ (
9 ______ ) ______ 9 ______ ) ______ )
0 ______ なし __ 0 ______ { ______ {
- ______ = ______ - ______ } ______ }
^ ______ ~ ______ なし ___ なし ____ なし
\ ______ | ______ ¥ _____ なし ____ なし
q ______ Q ______ 。 ______ ぁ _____ なし
w ______ W ______ か ______ え ______ が
e ______ E ______ た ______ り ______ だ
r ______ R ______ こ ______ ゃ ______ ご
t ______ T ______ さ ______ れ ______ ざ
y ______ Y ______ ら ______ ぱ ______ よ
u ______ U ______ ち ______ ぢ ______ に
i ______ I ______ く ______ ぐ ______ る
o ______ O ______ つ ______ づ ______ ま
p ______ P ______ , ______ ぴ ______ ぇ
@ ______ ` ______ 、 ______ ゛ _____ なし
[ ______ { ______ なし ____ ゜ _____ なし
a ______ A ______ う ______ を ______ ヴ
s ______ S ______ し ______ あ ______ じ
d ______ D ______ て ______ な ______ で
f ______ F ______ け ______ ゅ ______ げ
g ______ G ______ せ ______ も ______ ぜ
h ______ H ______ は ______ ば ______ ば
j ______ J ______ と ______ ど ______ お
k ______ K ______ き ______ ぎ ______ の
l ______ L ______ い ______ ぽ ______ ょ
; ______ + ______ ん _____ なし _____ っ
: ______ * __ Bacspace _ Backspace _ Backspace
] ______ } _____ なし ____ なし ____ なし
z ______ Z ______ . ______ ぅ _____ なし
x ______ X ______ ひ ______ ー ______ び
c ______ C ______ す ______ ろ ______ ず
v ______ V ______ ふ ______ や ______ ぶ
b ______ B ______ へ ______ ぃ ______ べ
n ______ N ______ め ______ ぷ ______ ぬ
m ______ M ______ そ ______ ぞ ______ ゆ
, ______ < ______ ね ______ ぺ ______ む
. ______ > ______ ほ ______ ぼ ______ わ
/ ______ ? ______ ・ _____ なし _____ ぉ
\ ______ _ _____ なし ____ なし _____ なし

速記新方式開発ほぼ終結宣言 - rooksnake

2010/01/03 (Sun) 12:31:36

・現在第9版更新中。

・基本文字を新たに40程度追加した。
(1) 基本文字として採用していた3タイプ「(仮称)直線型(例:「―」)」「(仮称)U字型(例:「⌒」)」「(仮称)かぎ型(例:「¬」)」のうちかぎ型は発展性に乏しいので除外した。
(2) 基本文字に含めていた「wa wi wu we wo」は、ほかのグループに統合し、「kw gw sw tw hw」のグループの筆頭に位置づけた。
(3) 直線型とU字型だけでは清音、濁音、半濁音、拗音のすべてをカバーできないので、長さを3種類から4種類にふやした。長さの比は1:2:4:6。

・「ti」と「chi」、「ti」と「tsi」、「tu」と「tsu」、「tu」と「tyu」、「ju」と「dyu」、「hu」と「fu」、「hyu」と「fyu」、「bu」と「vu」、「byu」と「vyu」、「ra」と「la」、「lu」と「lyu」などを厳密に区分した。

・「this」の「th」、「tooth」の「th」をU字型で表現した。

・「fa fi fu fe fo」「va vi vu ve vo」「fyu」「vyu」をかぎ型で表現した。

◇所感
・以上で現代日本語及び日本人による英語の発音をほぼすべてカバーできたと思う。
・これ以降修正があったとしても、それがこの方式の根幹に及ぶものであるとは到底思えない。そこで、これが現時点での私の能力のほぼ最高値であるとみなして、これからはこの方式の習熟段階に移る。
・アメリカ英語の発音(例「cap」の「a」「got」の「o」など)を表現するのは、文字の方向をふやすることを検討中。ただし、今回開発した方式の習熟を優先するため、当分は思考停止。

◇今後の開発予定(長期目標)
・今回はベクトルの概念を導入してあって、始点と終点及び途中の1点(始点と終点とを結ぶ直線から最も離れた点)を測定すれば文字が判別できるので、ペンタブレットを使って速記文字の日本語変換が極めて簡単にできると考えられる。今回の速記新方式で1分間320文字(速記検定1級相当)の筆記はだれでもできるようになるはずなので、両者を組み合わせれば日本人の文字入力速度は格段に向上するはずだ。
・とはいえ、これはあくまで皮算用なので、まずは私自身この新方式に習熟し高速度筆記を体現することが急務である。

「親指の友」VS「Q's Nicolatter」その1 - rooksnake

2010/01/01 (Fri) 12:44:19

◇「親指の友」VS「Q's Nicolatter」

◆試験②
・OS→Windows XP Home
・キーボードドライバ→日本語 PS/2 106/109 キーボード(親指の友)
・日本語入力→MS-IME
入力設定→かな入力/ひらがな/、。/「」・/入力モードに従う/常に半角
・「親指の友」設定
チェック「かなモードでNICOLA配列( ドライバ内で処理)」
チェック「KB611風配列(かな時)」
チェック「右上のBSを有効とする」
同時打鍵判定アウトタイム→50ms


◆試験③
(試験②に加えてチェック「Japanist/OAK固有の動作を行わない」)
・OS→Windows XP Home
・キーボードドライバ→日本語 PS/2 106/109 キーボード(親指の友)
・日本語入力→MS-IME
入力設定→かな入力/ひらがな/、。/「」・/入力モードに従う/常に半角
・「親指の友」設定
チェック「かなモードでNICOLA配列( ドライバ内で処理)」
チェック「Japanist/OAK固有の動作を行わない」
チェック「KB611風配列(かな時)」
チェック「右上のBSを有効とする」
同時打鍵判定アウトタイム→50ms

◆試験④
・OS→Windows 2000 pro(試験②③とは別のPC)
・キーボードドライバ→日本語 PS/2 キーボード(106/109 Ctrl+英数)
・日本語入力→MS-IME
入力設定→かな入力/ひらがな/、。/「」・/入力モードに従う/常に半角
・エミュレータ→QSNICOLA.EXE(一部キーカスタマイズあり)

「親指の友」VS「Q's Nicolatter」その2 - rooksnake

2010/01/01 (Fri) 12:46:07

◆試験②③④結果一覧表

英字キー _ ②単独打鍵 _ ②左シフト _ ②右シフト _ ③単独打鍵 _ ③左シフト _ ③右シフト _ ④単独打鍵 _ ④左シフト _ ④右シフト

半角/全角 _ IMEオンオフ _ _ IMEオンオフ _ _ IMEオンオフ
1 __ 1 __ ? __ ? __ 1 __ ? __ ? __ 1 __ ? __ ?
2 __ 2 __ ・ __ ・ __ 2 __ ・ __ ・ __ 2 __ / __ /
3 __ 3 __ 3 __ 3 __ 3 __ = __ = __ 3 __ ~ __ ~
4 __ 4 __ 「 __ 「 __ 4 __ 「 __ 「 __ 4 __ 「 __ 「
5 __ 5 __ 」 __ 」 __ 5 __ 」 __ 」 __ 5 __ 」 __ 」
6 __ 6 __ 「 __ 「 __ 6 __ 「 __ 「 __ 6 __ [ __ [
7 __ 7 __ 」 __ 」 __ 7 __ 」 __ 」 __ 7 __ ] __ ]
8 __ 8 __ ( __ ( __ 8 __ ( __ ( __ 8 __ ( __ (
9 __ 9 __ ) __ ) __ 9 __ ) __ ) __ 9 __ ) __ )
0 __ 0 __ 0 __ 0 __ 0 __ { __ { __ 0 __ { __ {
- __ ー __ ー __ ー __ ー __ } __ } __ - __ } __ }
Backspace __ Backspace __ __ Backspace __ __ Backspace
Tab __ Tab __ __ Tab __ __ Tab __ __ __ __
Q __ 。 __ ぁ __ 。 __ 。 __ ぁ __ 。 __ 。 __ ぁ __ (表示なし)
W __ か __ え __ が __ か __ え __ が __ か __ え __ が
E __ た __ り __ だ __ た __ り __ だ __ た __ り __ だ
R __ こ __ ゃ __ ご __ こ __ ゃ __ ご __ こ __ ゃ __ ご
T __ さ __ れ __ ざ __ さ __ れ __ ざ __ さ __ れ __ ざ
Y __ ら __ ぱ __ よ __ ら __ ぱ __ よ __ ら __ ぱ __ よ
U __ ち __ ぢ __ に __ ち __ ぢ __ に __ ち __ ぢ __ に
I __ く __ ぐ __ る __ く __ ぐ __ る __ く __ ぐ __ る
O __ つ __ づ __ ま __ つ __ づ __ ま __ つ __ づ __ ま
P __ 、 __ ぴ __ ぇ __ 、 __ ぴ __ ぇ __ , __ ぴ __ ぇ
@ __ 、 __ 、 __ 、 __ 、 __ 、 __ _ __ 、 __ @ __ (表示なし)
[ __ ゛ __ ゜ __ ゜゛ __ ゜ __ ゜ __ [ __ + __ ゜ __
英数(Caps Lock) __ 英数オンオフ __ __ 英数オンオフ __ __ 英数オンオフ
A __ う __ を __ ヴ __ う __ を __ ヴ __ う __ を __ ヴ
S __ し __ あ __ じ __ し __ あ __ じ __ し __ あ __ じ
D __ て __ な __ で __ て __ な __ で __ て __ な __ で
F __ け __ ゅ __ げ __ け __ ゅ __ げ __ け __ ゅ __ げ
G __ せ __ も __ ぜ __ せ __ も __ ぜ __ せ __ も __ ぜ
H __ は __ ば __ み __ は __ ば __ み __ は __ ば __ み
J __ と __ ど __ お __ と __ ど __ お __ と __ ど __ お
K __ き __ ぎ __ の __ き __ ぎ __ の __ き __ ぎ __ の
L __ い __ ぽ __ ょ __ い __ ぽ __ ょ __ い __ ぽ __ ょ
; __ ん __ ん __ っ __ ん __ ん __ っ __ ん __ ; __ っ
: __ Backspace __ __ Backspace __ __ Backspace
] __ Esc __ __ Esc __ __ Esc __ __ __ __
Enter __ 改行(全確定) __ __ 改行(全確定) __ __ 改行(全確定)
Z __ 。 __ ぅ __ 。 __ 。 __ ぅ __ 。 __ . __ ぅ __ (表示なし)
X __ ひ __ ー __ び __ ひ __ ー __ び __ ひ __ ー __ び
C __ す __ ろ __ ず __ す __ ろ __ ず __ す __ ろ __ ず
V __ ふ __ や __ ぶ __ ふ __ や __ ぶ __ ふ __ や __ ぶ
B __ へ __ ぃ __ べ __ へ __ ぃ __ べ __ へ __ ぃ __ べ
N __ め __ ぷ __ ぬ __ め __ ぷ __ ぬ __ め __ ぷ __ ぬ
M __ そ __ ぞ __ ゆ __ そ __ ぞ __ ゆ __ そ __ ぞ __ ゆ
, __ ね __ ぺ __ む __ ね __ ぺ __ む __ ね __ ぺ __ む
. __ ほ __ ぼ __ わ __ ほ __ ぼ __ わ __ ほ __ ぼ __ わ
/ __ ・ __ ・ __ ぉ __ ・ __ ・ __ ぉ __ ・ __ : __ ぉ
\ __ ¥ __ ¥ __ ¥ __ (表示なし) __ (表示なし) __ (表示なし) __ _ __ (表示なし) __ (表示なし)

「親指の友」VS「Q's Nicolatter」その3 - rooksnake

2010/01/01 (Fri) 12:50:26

●試験②③④で完全一致しなかったもの

2 __ 2 __ ・ __ ・ __ 2 __ ・ __ ・ __ 2 __ / __ /
3 __ 3 __ 3 __ 3 __ 3 __ = __ = __ 3 __ ~ __ ~
6 __ 6 __ 「 __ 「 __ 6 __ 「 __ 「 __ 6 __ [ __ [
7 __ 7 __ 」 __ 」 __ 7 __ 」 __ 」 __ 7 __ ] __ ]
0 __ 0 __ 0 __ 0 __ 0 __ { __ { __ 0 __ { __ {
- __ ー __ ー __ ー __ ー __ } __ } __ - __ } __ }
^ __ (表示なし) __ ^ __ ^ __ ^ __ ~ __ ~ __ ^ __ ¥ __ (表示なし)
¥ __ ¥ __ ¥ __ ¥ __ ¥ __ (表示なし) __ (表示なし) __ ¥ __ (表示なし) __ (表示なし)
Q __ 。 __ ぁ __ 。 __ 。 __ ぁ __ 。 __ 。 __ ぁ __ (表示なし)
P __ 、 __ ぴ __ ぇ __ 、 __ ぴ __ ぇ __ , __ ぴ __ ぇ
@ __ 、 __ 、 __ 、 __ 、 __ 、 __ _ __ 、 __ @ __ (表示なし)
[ __ ゛ __ ゜ __ ゜゛ __ ゜ __ ゜ __ [ __ + __ ゜ __
; __ ん __ ん __ っ __ ん __ ん __ っ __ ん __ ; __ っ
Z __ 。 __ ぅ __ 。 __ 。 __ ぅ __ 。 __ . __ ぅ __ (表示なし)
/ __ ・ __ ・ __ ぉ __ ・ __ ・ __ ぉ __ ・ __ : __ ぉ
\ __ ¥ __ ¥ __ ¥ __ (表示なし) __ (表示なし) __ (表示なし) __ _ __ (表示なし) __ (表示なし)

「親指の友」VS「Q's Nicolatter」その4 - rooksnake

2010/01/01 (Fri) 12:52:29

※注
試験②、試験③とも「\」キー(JISかな表示「ろ」キー)を押すとなぜか片仮名入力に切りかわる。原因不明。

※考察(個人的見解)
・私はNICOLA化エミュレータとして「QSNICOLA.EXE」を使っているので、その観点から述べる。
・一言で言って、賞賛すべき結果である。個人的には「驚嘆」と表現したい。このキーボードドライバがさらに洗練され、カスタマイズの選択肢がふえることを切望する。
・私のWindows XP条件下ではエミュレータに比べて格段に速いと感じた。
「Windows 2000 pro + IMS-IME 2000 + QSNICOLA.EXE」と比べても同格、「同時打鍵判定アウトタイム」設定後は同格以上の感触を得た。
・「Japanist 2003」も以前使用したことがあるが、それよりも速い。
・記号等で若干の食い違いはあるものの、50音と最上段の数字をすべてカバーしているので、実用には十分だ。
・加えて、「同時打鍵判定アウトタイム」の設定変更でユーザーのレベルに合わせて打鍵の誤判定を減らすことができ、これが入力速度向上に相当寄与すると思われる。
・現段階では「キーリピート」と「拡張フラグ」というのが理解し切れないので、解説をもう少し読んでみる必要がある。

※余談
・今回感じたことだが、NICOLA化エミュレータがWindows XPでつまずく一因としてキーボードドライバの設定があるのではないか。
今回、キーボードドライバ「親指の友」を組み込むときにデバイスを確認してみると、実際のキーボードは109型であるにもかかわらず、ドライバの設定は「101/102 英語キーボード または Microsoft Natural PS/2 キーボード」になっていた。
キーボードドライバをこまめに点検しておかないと、何かのふぐあいが生じて再起動したときに設定が「101/102 英語キーボード または Microsoft Natural PS/2 キーボード」になって、それに気づかないという結果になるのだろう。
気のせいかもしれないが、キーボードドライバを変更したらスクロール速度も上がったようである。

親指の友(kbf_oya.lzh) - rooksnake

2009/12/30 (Wed) 11:15:00

Windows XP 以降、nicola 配列(いわゆる親指シフト)での打ち込みが難しくなって困り果てていたのだが、つい最近、この問題を解決してくれるキーボードドライバを発見した。作者の Kiyoto さんに感謝。

まだ開発途上で、キーカスタマイズなどは制限されているようだが、いずれはこのドライバが主流になって、全国のいわゆる親指シフトユーザーは感涙にむせぶであろう。

XP の PC に組み込んでみたが、かなりの速打ちにもついてきてくれる。エミュレーションソフトだとどうしてもこちらの打ち込み速度に追いつけない部分が出てくるのだが、さすがにキーボードドライバに組み込んだだけあって、非常に速い。

数字キーのところにある記号に一部問題があるようだが、これは大した問題ではない。うまく打ち込めない記号をユーザー登録すればいいだけの話だ。

このドライバがあれば、親指シフトユーザーが XP や VISTA などでも快適に打ち込みができるであろう。

このまましばらく使い心地を試してみるつもりである。


ただし、コンピュータは全くの初心者で、「システムバックアップって何ですか?」というようなレベルの人は要注意。最悪の場合、コンピュータが全く動かなくなる危険性があるので、行動はあくまで自己責任で。

以下、「readme.txt」から抜粋。


親指の友 キーボードドライバ
V1.0L50
Copyright(C) 2008 - 2009 Kiyoto

●!! 警告 !!
このソフトウェアは、Windowsのカーネルモードで動作するソフトウェアです。
即ち、いとも簡単に青画面を出せたり、システムを破壊したりできる環境で動くモノです。
一応、私が常用しているソフトですので、充分な動作テストは行っていますが、
何かの拍子に重大なトラブルを招く可能性がありますので、
使用される場合はそのことを十分考慮し、自己責任でお願いします。
何か問題が発生したとしても、私は責任をとれません。


●これはなに?
親指シフト動作を行うキーボードフィルタドライバです。
キーボードクラスドライバとポートドライバの間に割り込む形で動作します。
前々から欲しかった、キーボード周りの「+α」的な機能も多く実装してみたので、
もはや何がメインなのかわからない状況ですが、一応親指シフトがメインだと思います。

以下のような特徴があります。
・ドライバレベルで動作する為、ソフトによって使えない等の相性問題が起こりにくい。
・設定の動的な変更ができる。
・一般のOADGキーボードに加えて、富士通の親指シフトキーボード「FMV-KB611(又は613)」「FMV-KB211」に対応。専用の制御コマンドをキーボードに送ることで、ここに掲載したほぼ全ての機能が使える。
・親指シフトの動作は日本語入力コンソーシアムの規格に準拠。また、同時打鍵判定のタイムアウト時間を自由に設定可能。
・NICOLA配列でのかな入力をローマ字に変換して出力する機能を使用可能。一部のかな入力に不具合のあるソフトでも親指シフト入力ができる。
・IMEとして富士通のJapanist/OAKを使用している場合は、親指シフトキーボード固有の
刻印を出力することが可能。
・親指キーに設定するキーや、親指キーの単独打鍵で出力するコード等を比較的自由に設定可能(当然、富士通製親指シフトキーボードでも)。
・英字入力時に親指シフト風の操作を行うことで、シフトキー等との逐次打鍵を入力したことにできる機能を搭載。
・キーリピートをドライバでエミュレートする機能を搭載。これにより、リピート速度をミリ秒単位で自由に設定可能。
・日本語入力時の入力モード遷移操作を、FMR版のOAKと完全互換にする機能を搭載。Japanistでも完全にマネしきれなかった、英字・英小文字キーによるCapsLockの制御を含め、完全にエミュレート。また、自分が多用する関係で、alモードにも対応。さらに、右Ctrlキーの単独打鍵でIMEのON/OFFを行う機能も搭載。
詳しくは、付属文書の「func.txt」を参照下さい。

「親指の友」試験(前提編) - rooksnake

2009/12/31 (Thu) 12:03:43

●キーボードの種類
JIS配列PS/2接続109キーボード

●IMEの種類
MS-IME

●MS-IMEの入力設定
入力方式→かな入力
初期入力モード→ひらがな
句読点→、。
記号→「」・
スペースの入力→入力モードに従う
テンキーからの入力→常に半角

●「親指の友キーボードドライバ設定ツール」の設定
→初期設定
○「親指シフト」タグ
「かなモードでNICOLA配列(ドライバ内で処理)」にチェック。あとはチェックなし。

「親指左」
キー→7B(無変換)
かな時の単独コード→7B(無変換)
英字時の単独コード→39(Space)

「親指右」
キー→39(Space)
かな時の…→39(Space)
英字時の…39(Space)

○「時間関係」タグ
チェックなし
「親指シフト同時打鍵タイムアウト」→100ms

○「操作関係」タグ
チェックなし

○「配列関係」タグ
追加なし

「親指の友」試験その1 - rooksnake

2009/12/31 (Thu) 12:08:41

●キーボード表示と打鍵時の表示文字との関係表
通し番号 ____ キー表示 ____ 単独打鍵 ____ +左シフト ____ +右シフト
01 ____ 半角/全角 ____ (IMEオンオフ) ____ ____
02 ____ 1 ! ____ 1 ____ ? ____ ?
03 ____ 2 " ____ 2 ____ ・ ____ ・
04 ____ 3 # ____ 3 ____ 3 ____ 3
05 ____ 4 $ ____ 4 ____ 「 ____ 「
06 ____ 5 % ____ 5 ____ 」 ____ 」
07 ____ 6 & ____ 6 ____ 「 ____ 「
08 ____ 7 ' ____ 7 ____ 」 ____ 」
09 ____ 8 ( ____ 8 ____ ( ____ (
10 ____ 9 ) ____ 9 ____ ) ____ )
11 ____ 0 ~ ____ 0 ____ 0 ____ 0
12 ____ - = ____ ー ____ ー ____ ー
13 ____ ^  ̄ ____ (表示なし) ____ ^ ____
14 ____ \ | ____ ¥ ____ ¥ ____ ¥
15 ____ Backspace ____ Backspace ____ ____
16 ____ Tab ____ Tab ____ ____
17 ____ Q ____ 。 ____ ぁ ____ 。
18 ____ W ____ か ____ え ____ が
19 ____ E ____ た ____ り ____ だ
20 ____ R ____ こ ____ ゃ ____ ご
21 ____ T ____ さ ____ れ ____ ざ
22 ____ Y ____ ら ____ ぱ ____ よ
23 ____ U ____ ち ____ ぢ ____ に
24 ____ I ____ く ____ ぐ ____ る
25 ____ O ____ つ ____ づ ____ ま
26 ____ P ____ 、 ____ ぴ ____ ぇ
27 ____ @ ` ____ (表示なし) ____ ゛ ____ (表示なし)
28 ____ [ { ____ ゛ ____ ゜ ____ ゜
29 ____ ____ ____ ____
30 ____ 英数 Caps Lock ____ 英数オンオフ ____ ____
31 ____ A ____ う ____ を ____ ヴ
32 ____ S ____ し ____ あ ____ じ
33 ____ D ____ て ____ な ____ で
34 ____ F ____ け ____ ゅ ____ げ
35 ____ G ____ せ ____ も ____ ぜ
36 ____ H ____ は ____ ば ____ み
37 ____ J ____ と ____ ど ____ お
38 ____ K ____ き ____ ぎ ____ の
39 ____ L ____ い ____ ぽ ____ ょ
40 ____ ; + ____ ん ____ ん ____ っ
41 ____ : * ____ 、 ____ 、 ____ 、
42 ____ ] } ____ (表示なし) ____ ゛ ____ (表示なし)
43 ____ Enter ____ 全確定・改行 ____ ____
44 ____ Left Shift ____ Left Shift ____ ____
46 ____ Z ____ 。 ____ ぅ ____ 。
47 ____ X ____ ひ ____ ー ____ び
48 ____ C ____ す ____ ろ ____ ず
49 ____ V ____ ふ ____ や ____ ぶ
50 ____ B ____ へ ____ ぃ ____ べ
51 ____ N ____ め ____ ぷ ____ ぬ
52 ____ M ____ そ ____ ぞ ____ ゆ
53 ____ , < ____ ね ____ ぺ ____ む
54 ____ . > ____ ほ ____ ぼ ____ わ
55 ____ / ? ____ ・ ____ ・ ____ ぉ
56 ____ \ _ ____ (表示なし) ____ (表示なし) ____ (表示なし)
57 ____ Right Shift ____ Right Shift ____ ____
58 ____ Left Ctrl ____ Left Control ____ ____
60 ____ Left Alt ____ Left Option ____ ____
61 ____ Spacebar ____ 変換・空白 ____ ____
62 ____ Right Alt ____ Right Option ____ ____
64 ____ Right Ctrl ____ Right Control ____ ____

速記新方式 - rooksnake

2009/12/16 (Wed) 02:47:04

・現在第8版更新中。
・最初にひらめいた速記基本文字とその派生系すべてをカード化した。合計310個だと思っていたら、実際には315個だった。
・カードは厚紙で製作し、裏に磁石を張って、ホワイトボード上を自由に移動できるようにした。イメージとしてはパズルである。この315を使って「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」…「キャ」「キュ」「キョ」等々150程度のマスをうめていく。ということは、この1枚1枚は、「カード」ではなく「ピース」と呼ぶべきか。
・この315個を作成するのに20日近くかかったような気がするが、でき上がってすべて一望できるようになると、実にわかりやすい。現在使用しているピースと手持ちの未使用ピースが一遍に見渡せるので、考えをまとめやすい。以前に頭の中でやっていたときにはすぐこんがらがって考えが進まず投げ出していたのだが、今回は何とかなりそうである。
・最初は文字として長短(1:2)2種類を考えていた。すべての文字が1画であり、ベクトルの概念を導入しているから、正確に書いていれば、書いたものを後で判読することは容易である。
・しかし、1画といってもイメージとしては「─」「│」「∩」「∪」「∠」「∟」のようなものがあるから、実際に書いてみると、人間が方向と長さをほぼ正確に書くのは難しい。特に「∠」「∟」のたぐいは、方向がいろいろあると後からの判読が難しい。結果として直線あるいはカーブの角度が大きいもの(「─」「│」「∩」「∪」のたぐい)を優先しないと人間向きではないということになる。
・以上を勘案し、文字の長さを3種類(1:2:3)にして、極力直線あるいは緩いカーブの文字(「─」「│」「∩」「∪」のたぐい)を選定することにした。この結果、急カーブの文字(「∠」「∟」のたぐい)の比率を25%程度に抑制できた。
・以上の結果、現在一応の決定をみたものが134個(書き出し省略)。
・速記新方式による英語の完全反訳の野望は長期的課題として見送り、下記検討課題の幾つかを解決した後、実際に自分で練習してみて、そこそこ仕上がったら、次は発表の段階に移りたい。


※ 今後の検討課題
tiとchi
shiとsi
diとdzi
dyu
tsa tsi tsu tse tso
(dza dzi dzu dze dzo)
la li lu le lo
lya lyu (lye) lyo
gwa gwi (gwu) gwe gwo
hwa hwi hwu whe who
kwa kwi (kwu) kwe kwo
swa swi (swu) swe swo
twa twi twu twe (two)
fyu
vyu
「mouth」の「th」
「that」の「th」
アメリカ英語の母音(例:「cat」の「a」、「 got」の「o」)
発音記号で「e」を180度方向変換したような発音


※ 決定済みだが再考の余地あり
nya nyu...
mya myu...
rya ryu...
fa fi...
va vi...


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.